
大人にも子どもにも、今なお根強い人気を誇る「となりのトトロ」は皆さんもご存じですね。
この映画は埼玉県所沢市近郊の風景を参考に描かれており、所沢市はトトロ発祥の地としても有名です。
2020年11月に所沢市は市制施行70周年を迎えます。
これを記念して、所沢駅の西武線発車メロディーが「となりのトトロ」と「さんぽ」に変更されるのと、所沢駅東口ロータリーにトトロのモニュメントが設置されるということで、その様子をご紹介します。
所沢駅の発車メロディーが「となりのトトロ」と、「さんぽ」に変更!
所沢駅は、西武池袋線と西武新宿線の接続駅となっており、駅東口前には西武鉄道の本社を構えています。いわゆる、おひざ元という表現がしっくりくる駅です。
池袋からは急行で約25分ほど。
都心の喧騒からは離れつつ、郊外のベッドタウンの性格が強い町並みが広がります。
駅構内には、コーヒーチェーン店やラーメン店、駅を出ると商業施設の「グランエミオ所沢」があり、多くの専門店が店を構えています。

所沢駅の発車メロディー
所沢市制施行 70 周年を記念して2020年11月3日(火・祝)初電車から
所沢駅の発車メロディを「となりのトトロ」および「さんぽ」に変更します!
所沢駅では、2020年11月3日より発車メロディーが変更されました。
「となりのトトロ」と「さんぽ」をアレンジしたものとなっており、聞き覚えのあるメロディが駅構内に響きます。
所沢駅1番線(西武新宿線下り方面)の発車メロディーは「さんぽ」をアレンジ
所沢駅1番線の発車メロディーは「さんぽ」です。
メロディーの抽出箇所は、下に紹介する一節となります。
「さんぽ」 作詞:中川李枝子
”くものすくぐって くだりみち”
所沢駅2番線(西武新宿線上り方面)の発車メロディーは「さんぽ」をアレンジ
所沢駅2番線の発車メロディーは「さんぽ」です。
メロディーの抽出箇所は、下に紹介する一節となります。
「さんぽ」 作詞:中川李枝子
”あるこう あるこう わたしはげんき”
所沢駅3番線(西武池袋線上り方面)の発車メロディーは「となりのトトロ」をアレンジ
所沢駅3番線の発車メロディーは「となりのトトロ」です。
メロディーの抽出箇所は、下に紹介する一節となります。
「となりのトトロ」 作詞:宮崎駿
”となりのトトロ トトロ”
所沢駅4番線(西武池袋線下り方面)の発車メロディーは「となりのトトロ」をアレンジ
所沢駅4番線の発車メロディーは「となりのトトロ」です。
メロディーの抽出箇所は、下に紹介する一節となります。
「となりのトトロ」 作詞:宮崎駿
”すてきな冒険 はじまる”
所沢駅5番線(西武池袋線下り方面)の発車メロディーは「となりのトトロ」をアレンジ
所沢駅5番線の発車メロディーは「となりのトトロ」です。
メロディーの抽出箇所は、下に紹介する一節となります。
「となりのトトロ」 作詞:宮崎駿
”子供のときにだけ あなたに訪れる”
西武線を一望できる所沢駅の屋外デッキ(改札内)は、南改札付近
2020年9月からは、南改札付近に屋外デッキ(展望デッキ)が新設されました。
西武池袋線・新宿線の電車を真上から眺めることのできる、子どもに大人気のスポットです。

土日や祝日のデッキは混み合うことも多いので
平日のお昼前後の訪問をおすすめします。
この時間帯はデッキ部分に太陽が射しこむので、冬場には重宝します。

所沢駅のとことこひろば(改札内)には休憩スペースや授乳スペースも

屋外デッキの、すぐそばには「とことこひろば」があります。
休憩スペースや授乳スペース、おむつ替えに利用できるスペースを備えています。
「授乳スペース」については、男女共用部分と、女性専用部分が設けられており
パパたちも気兼ねなく利用できる作りになっています。
グランエミオ所沢(改札外)の「とこにわ」で遊ぼう!

改札外に出ると、グランエミオ所沢にすぐ出られます。
改札から一つ上の3階に上りますと、「とこにわ」があります。
人工芝が敷き詰められた広場となっており
こちらも、子どもたちに大人気のスポットとなっています。

「とこにわ」には線路のモニュメントも

「とこにわ」には実際に使われていた線路や所沢駅の支柱などが保管されています。
所沢駅東口のロータリーにトトロのモニュメントが設置!
トトロとネコバスをメインに、ネコバスの中にはサツキとメイが乗っています。
所沢駅のとなりのトトロのモニュメントの位置や場所はどこ!?


所沢駅東口から出ると、左手奥、ロータリーの向こう側、
EMINOWA入口付近に設置されています。



となりのトトロのモニュメント除幕式を実施!(2020/11/4 午前10時~)
となりのトトロのモニュメント設置に伴い、除幕式も実施されました。
当日は、藤本正人所沢市長をはじめ、北秋津保育園の子どもたちも除幕式に参加しました。

除幕される前日の「となりのトトロ」モニュメントの姿

厳重にカバーされ、除幕の瞬間を待っていました。
今後も、より魅力を増すであろう所沢駅

所沢駅周辺は、今もなお再開発が進められています。
車両工場跡地には、大型商業施設の建設を予定しており工事が進められています。
シティータワー所沢クラッシィの商業施設は2020年9月頃より順次営業開始
中華食堂の日高屋や、郵便局などが営業を開始しています。
まだまだ空きの区画も多くあるので、これからの店舗オープンに期待しましょう。
シティータワー所沢クラッシィと駅直結のペデストリアンデッキは建設中


所沢車両工場跡地には大型商業施設を建設予定

所沢駅西口の工場跡地では、商業施設の建設に向けて工事が進められています。
所沢駅西口に位置する道路(3・5・10中央通り線)は西側に車道の位置を変更

中央通り線は、車道の位置が大幅に変更されました。
歩道の縁石も、しっかりとした作りになっています。
旧車道部分の活用も気にかかります。
まとめ:所沢駅に出かけるとトトロ以外にも楽しく遊ぶことが出来そう
トトロのモニュメントや発車メロディーを楽しむのは勿論、新しくオープンしたグランエミオ所沢や、電車も展望できる屋外デッキは魅力的!
子ども連れでも、休憩できるスポットも多く、安心して出かけることが出来ました。

コメント